「男性育休不安解消クラス」~男性育休3大不安に3つのアプローチで迫り不安解消~ 

  1. 男性育休不安解消クラス 概要
  2. 第1限 男性育休の3大不安とは?
  3. 第2限 男性育休取得までの流れとは?
  4. 第3限 「お金」【知る】男性育休お金の不安が7割減!実質8割支給の真実「育児休業給付金」「児童手当」
  5. 第4限 「仕事・職場」【知る】3分であなたも育休取得可能とわかる「育児・介護休業法」「育児休業制度」
  6. 第5限『必要性』【知る】産後のママを支えるための必須知識「産褥期」「産後うつ」「産後クライシス」
  7. 第6限  「お金」【準備する】収入が減る分は、固定費削減で備えよう!
  8. 第7限  「仕事・職場」【準備する】4STEP働き方改革!目指せ定時退社!
  9. 第8限  「必要性」【準備する】 男性育休必須スキル!SNS活用メリット5選!
  10. 第9限  「お金」【準備する】積立預金と投資で年間100万貯金!
  11. 第10限  「仕事・職場」【準備する】 仕組み化
  12. 第11限  「必要性」【準備する】 家事
  13. 第12限 「必要性」【知る】 男性育休メリット
  14. 第13限  「仕事・職場」【準備する】 職場相談する前にすべき6つの準備
  15. 第14限  「お金」【考え方】 時給換算
  16. 第15限  「仕事・職場」【考え方】 職場での理解✖
  17. 第16限 「必要性」【考え方】 育休中にまわりに置いて行かれる
  18. 第17限『仕事・職場』【知る】男性育休義務化って何?「育児・介護休業法の改正」

男性育休不安解消クラス 概要


男性育休を長期取得したい!!

「育児にしっかり参加したい。だけど育休を取ると、給料も減るし復帰後の昇進にも影響がでるのでは?」

「産後は奥さんに負担が大きくかかることで、離婚する夫婦が多いと聞いたけどうちはどうする?」

「育休とってみたいけど、周りに聞ける人がいない」

一体、何からやればいいの?

不安でなかなか前に進めない(⌒-⌒; )

そんな方も多いのではないでしょうか?


男性育休長期取得者はまだまだ少数派。

まわりに前例がないのも当たり前!
社内で初の取得者になる可能性も高い!

経験者がいないので男性育休について
誰にも聞けず不安が解消されない。。

1年前の僕はまさにその1人でした。
手探りで前に進むしかありませんでした。

僕自身、1年間の育休取得まで
誰にも頼ることができませんでした。
苦しい思いもしながら
それでも独学で取得までこぎつけました。

1人で立ち向かい、いばらの道を進み、

乗り越えた経験と自信があります!


今回の記事(授業)は、
男性育休取得時の3大不安

『仕事・職場』『お金』『必要性』

に対し、それぞれ3つのアプローチ

【知る】【準備する】【考え方】

で迫ります!

学び、そして即実践することで
男性育休取得への不安や迷いが
驚くほど小さくなるはずです!

1年前、この情報があれば、
僕ももっと『男性育休が気楽に』
とれたという確信があります!


男性育休を取ってみてわかったこと。

それは、男性育休取得に向けての
最低限必要な知識はある!
ただ、その量は多くない!

ポイントがわかれば、
短時間で効率よく不安が減らせる!
大きな負担にもならない!

正しい知識を持ち、賢く準備すれば、

男性育休の不安は解消されます!

育休を取ることで、
心身共に不安定な時期の妻を支え、
産まれたばかりの愛しい我が子と
過ごすことができます!

パパもママも心に余裕がうまれ、
笑顔あふれる家庭になります!!

2022年6月 「男性育期長期取得への道」~イクダン先生が教える!男性育休不安解消クラス~

書籍を出版いたしました!!

「男性育休が気楽にとれる世の中に」するために一歩前進しました。

1歳の娘も読んでくれています!(笑)👇

 

第1限 男性育休の3大不安とは?

男性育休の3大不安はこの3つ!

①  仕事・職場関係
②  お金関係
③  育休取得の必要性

3大不安に3つのアプローチで迫る!

①『知る』
→  知ることで無くなる不安は多い!
例)育児休業給付金は実施8割支給

②『準備する』
→  事前にできることはしておこう!
例)育休申請相談はできれば半年前に。
  
③『考え方』
→  取得までの苦悩に耐えるメンタル!
例)男性育休はまだ少数派。理解されないのは当たり前!

なぜ男性育休3大不安がこの3つなのか?詳しく知りたい方は👇                                男性育休不安解消クラス『第1限 男性育休の3大不安とは?』

第2限 男性育休取得までの流れとは?

男性育休取得までにはいつ何をやればいいのか…… そんな方に!僕の場合を例に紹介!

2021年.4月 男性育休スタート
2021年.3月 男性育休申請+仕事の引き継ぎ

2021年.2月 娘誕生 + 定時退社常態化

2021年.1月 仕事を簡略化→仕組み化→引き継ぎ
2020年.12月 職場に育休取得期間を伝える
2020年.11月 家族と育休期間を相談

2020年.10月 妊娠安定期→職場に育休相談

2020年.9月 仕事の属人化解消 + 仕事の引き継ぎ
2020年.8月 働き方改革 + 男性育休勉強
2020年.7月 働き方改革 + 男性育休勉強
2020年.6月 妊娠🤰 + 男性育休を意識

 

男性育休取得までの流れだけでなく、準備しておくポイントまで知りたい方は👇

第3限 「お金」【知る】男性育休お金の不安が7割減!実質8割支給の真実「育児休業給付金」「児童手当」

育休をとったら収入が下がりますよね…

正直、育休取得は無理だと感じています…

☆育児休業給付金 ☆児童手当

育休取得から半年間の給付金
育児休業給付金(67%)+ 社会保険料免除= 実質80%支給!

※ 支給まで2か月かかる → 預金100万あれば安心!
※ 一人あたり 月15000円の児童手当も出る!

イクダン先生
イクダン先生

確かに、収入は下がります。
しかし、実質8割の給付金を働かずにいただけます。
そして、家族のための時間も使えます!

ほんとにそうなの?と思った方!僕が実際にいただいた、育児休業給付金額を大暴露👇

第3限 「お金」【知る】男性育休お金の不安が7割減!実質8割支給の真実「育児休業給付金」「児童手当」

第4限 「仕事・職場」【知る】3分であなたも育休取得可能とわかる「育児・介護休業法」「育児休業制度」

うちの会社には育休制度がありません…

男性育休取得はあきらめるしかないですよね…

☆育児・介護休業法 ☆育児休業制度 ☆パパママ育休プラス ☆パパ休暇

①介護・育児休業法という法律内に『育児休業制度』がある。
 そのため、会社に制度がなくても、育休はとれる‼️  
【制度 く 法律】

②男性育休は、
 妻が専業主婦でも〇
 夫婦同時でも〇
 会社に拒否されても〇
 法律上とれる

イクダン先生
イクダン先生

会社に育休制度がなくても、育児・介護休業法という法律があります。
そのため、雇用保険を払っている人は条件を満たせば、誰でも男性育休を取得できますよ!

第5限『必要性』【知る】産後のママを支えるための必須知識「産褥期」「産後うつ」「産後クライシス」

周りに誰もとっている人がいないし男性育休って何するんですか?

世の中の奥さんはワンオペ出来ているんですよね?

正直、僕がとる必要ってあるんでしょうか?

☆産褥期 ☆産後クライシス ☆産後うつ ☆産後のママを支えるパパ

男性育休が必要な3つの理由 産後のママの精神的肉体的ダメージは大きい…

①産褥期(さんじょくき)
産後のママのダメージはかなり大きい!
さらにホンモンバランスが乱れ、精神的にも不安定。
産後のママのケアは超重要‼️

②産後うつ
10人に1人が発症!
自殺にまで追い込まれるママもいる。
こどもは家族で育てる‼️
一緒にやる!一緒に考える!
その姿勢が大事‼️

③産後クライシス
出産後はママの愛情が子へ向かい、
パパへの愛情が薄れ、夫婦関係の危機が訪れやすい💦
協力して家事育児をすることで愛情が緩やかに回復

イクダン先生
イクダン先生

産後のママは心も体も不安定でダメージも大きいです。
だからこそ、1番近くでパパが支えてあげる必要があるんです!

知っていればママを支えてあげられますね!もう少し詳しく知りたい方は👇

第5限『必要性』【知る】産後のママを支えるための必須知識「産褥期」「産後うつ」「産後クライシス」

第6限  「お金」【準備する】収入が減る分は、固定費削減で備えよう!

給付金で実質8割ほどもらえるということはわかりましたが、

それでもマイナスにはかわりないので、やっぱり不安です。どうにかなりませんか?

☆固定費削減 ☆格安SIM ☆ネット保険 ☆車両保険

固定費削減のまとめ(毎月)
スマホ代 → 格安SIM
 夫婦で ー 15400円

生命保険 → ネット保険
 夫婦で ー 25500円

車両保険 → 不要な特典を排除
 夫婦で ー 6500円

合計 ー   47400円

※火災保険 2年でー6000円削減

固定費削減の絶大な効果!! 月に固定費-47400円!!!

イクダン先生
イクダン先生

固定費削減をすることで、毎月の出費が数万円抑えられます。
育休中に収入が下がった分以上に備えられるかもしれませんよ。

具体的に何から何に替えたのか?それぞれの費用が夫婦ともに何円から何円になったのか?

など詳しく知りたい方は👇

男性育休不安解消クラス 第6限『お金』【準備する】収入が減る分は、固定費削減で備えよう!

第7限  「仕事・職場」【準備する】4STEP働き方改革!目指せ定時退社!

男性育休の準備をしたい!

でも残業続きで、準備にかける余裕がありません。

☆働き方改革 ☆仕事の見える化 ☆効率化 ☆仕組み化 ☆隙間時間 ☆ムリムダムラの排除

4STEPで働き方改革

1,仕事の見える化
 ⇒ 自分の仕事を客観的に見ることができる

2,ムリ・ムダ・ムラの排除 + 隙間時間の活用
 ⇒ 大事なことに時間と力が使える

3,仕事の効率化
 ⇒ 短い時間で質高く仕事ができるようになる

4,仕事の仕組み化(マニュアル化)
 ⇒ 誰にでもできるほど簡略化した仕組みができる。
   属人化(自分にしかできない仕事)解消につながる
   仕事の引継ぎがスムーズに

イクダン先生
イクダン先生

働き方改革の4STEPで少ない時間でも質の高い仕事ができるようになります!
そうすれば時間にも心にも余裕ができ、育休の準備もできますね。

 

第8限  「必要性」【準備する】 男性育休必須スキル!SNS活用メリット5選!

男性育休取得している人が周りに誰もいません。

経験者に話も聞いてみたいけど、つてもないし相談できる場所がありません。

☆SNS ☆孤独からの解放 ☆コミュニティ ☆相談
SNS活用のメリット5選
1.孤独から解放される
2.情報収集が簡単
3.相談ができる
4.コミュニティ参加で仲間ができる
5.SNSに慣れる
イクダン先生
イクダン先生

まだまだ少数派の男性育休取得者。
しかし、SNSにはたくさんの育休パパたちがいて交流することができますよ。
背中を押してくれるような優しい人もたくさんいます。

第9限  「お金」【準備する】積立預金と投資で年間100万貯金!

給付金実質8割支給と固定費の削減でお金に対する不安はかなりなくなりました。

しかし、今後子どもへの教育費など出費が増えることが予想されます。

なかなか貯金もできないし、将来のお金に対する不安はあります。

☆積立預金 ☆積立NISA ☆投資 ☆貯金

積立預金…毎月決めた金額を自動で
口座に入れてくれるシステム!
例)毎月4万円積立
ボーナス月 7万円積立
 年間で計54万円の貯金💰

積立NISA…少額投資非課税制度のこと。
普通、投資での利益には
約20%の税金がかかる。

しかし、
積立NISAで出た利益は非課税!
例)積立NISA
月33333 年間40万 + 利益 

54万 + 40万 + 利益 =約100万円

イクダン先生
イクダン先生

積立預金で自動先取り貯金。積立NISAでローリスクの投資を組み合わせることで、
将来の安心につながりますよ。

第10限  「仕事・職場」【準備する】 仕組み化

4STEPの働き方改革で効率よく仕事ができるようになりました。

しかし、自分にしかできない仕事があり、引継ぎがうまくできるか不安です。

☆仕組み化 ☆属人化解消 ☆引継ぎ

①働き方改革4STEPを実践

②仕事の仕組み化

③マニュアル完成(属人化解消)

④仕事の引継ぎをスムースに可能

※仕事の引き継ぎによる後ろめたさは
大なり小なり必ずある。

しかし、いい準備ができていれば
そこまで負い目を感じる必要はない!

イクダン先生
イクダン先生

自分の仕事を仕組み化(マニュアル化)できれば、属人化解消にも役立ちます。
引継ぎもしやすくなり、自分も楽になりますよ。

 

第11限  「必要性」【準備する】 家事

実は家事をあまりしたことがありません、、

このような男性は実は多いと思いますが、家庭進出する必要はありますか?

働いてお金を稼いだほうがいいのではないでしょうか?

☆家事の見える化 ☆イクジナシ夫 ☆楽家事家電

家事を見える化する
⇒我が家では毎日29タスク
この合間に+育児
= 家事育児

大変だとわかった気になる…

しかし、家事を1通り体験しないと
本当の意味で、家事育児の大変さはわからない。

イクダン先生
イクダン先生

家事を見える化してまず一通り経験してみましょう。
できないと思い込んでいるだけで、繰り返しすることで必ずできるようになります。
時短のためには楽家事家電が最高ですよ。

第12限 「必要性」【知る】 男性育休メリット

男性育休取得に向けて学んできましたが、

そもそも育休取得することでのメリットやデメリットって何ですか?

☆育休メリットデメリット ☆助成金 ☆FIRE

男性育休のメリット7選
① 産後の過酷なママに寄り添える
② 子どもの成長がリアルタイムにわかる
③ 家族のために時間が使える(夫婦仲UP)
④ 初体験が多く、成長しやすい
⑤ 夫婦の家事育児スキルに差が小さくなる
⑥ FIRE(経済的自立と早期退職)生活が体験できる
⑦ 物理的に時間ができる

男性育休(意外と知らない企業側)メリット5選
① 企業のイメージUP(優秀な人材の確保)
② 従業員の離職率の低下
③ 企業に助成金が出る
④ 成長を遂げて復帰する
⑤ 属人化義務が減らせる

男性育休デメリット3選
① 給料が下がる
② 職場への不安(罪悪感、復帰)
③ 社会との繋がりが薄くなる

イクダン先生
イクダン先生

男性育休のメリットを知りポジティブに前進!
デメリットを知り不安に事前に備える!これが大事ですね。

 

第13限  「仕事・職場」【準備する】 職場相談する前にすべき6つの準備

職場で男性育休取得の前例がなく、相談するのが怖いです。

☆職場に相談 ☆育休取得期間 ☆相談時期 ☆配慮

職場相談する前にすべき6つの準備

1, 育休をとる理由を明確に「軸」
「なぜ育休をとりたいの?」
これは必ず聞かれます。

2,育休取得期間(スタートから終了まで)「意志」
いつからいつまで、育休を取得したいのか?家族で話し合い決めておくことが必要!
なぜなら、育休取得期間を決めるのは職場ではなく自分だからです。

3, 相談の時期「見通し」「配慮」
いつ相談をするのかは職場への配慮としてとても重要。
なぜなら、育休取得後の人材を確保したり、仕事の引継ぎなど、あなたが抜けた穴をどう埋めるか、考える時間と労力が必要だから。

4, 仕事の引継ぎをどう進めるのか?「見通し」「配慮」
自分の仕事をいつまでにどう引き継ぐのか?
見通しを自分で持ち、動くことが職場への配慮です。
自分が抜けても何とかなる仕組みを作ることが理想!

5, 育休に入るまでにどうがんばるのか?「軸」「配慮」
育休に入る日まで、責任を持ってやりきる姿勢を示すことがとても大切!
最後までやりきる姿勢のみられない人のために、協力してくれるような人はいません。
育休取得の本気度も示すことができます!

6, 仕事復帰後にどう働きたいのか?「意志」「配慮」
育休復帰後どういう働き方をするつもりなのか?
時短勤務やフルタイムでの勤務など、職場によって様々な働き方があると思います。
そこまで見通しを持てると、真剣に考えていることが相手に伝わりやすい。

イクダン先生
イクダン先生

6つの準備をすることで不安が減るはずです。
相手への配慮をもって準備をすることで、相談しやすくなりますよ。

第14限  「お金」【考え方】 時給換算

世間体的に働かない男性=ダメな人と思われそうです。

働かないことに対してマイナスなイメージもあります。

☆時給換算(労働生産性) ☆不労所得 ☆働かない価値

時給換算すれば、自分の労働生産性がわかる。

「時は金なり」
時間をお金と考えると、
育休に入る = 働かない時間が手に入る

働かない = 自分・家族の時間ができる
仕事 = 成長
↑ 間違いありません!

ただ
自分・家族の時間 = 成長
↑ これも成り立ちます

特に家事育児はマルチタスク!
成長しないわけありません。

実はとんでもない価値!!

イクダン先生
イクダン先生

時は金なり!
給付金を不労所得としてもらうことができ、さらに家族との時間も手に入る。
これはとても大きな価値ですよ!

 

第15限  「仕事・職場」【考え方】 職場での理解✖

前例がなく、職場での理解が得られません。

☆ポジティブ変換 ☆ファーストペンギン ☆覚悟 ☆男性育休が理解されない理由

1,男性育休が理解されにくい3つの理由
①男性育休はまだまだ少数派の選択。
男性育休取得者に出会うことも少なく、男性が育休を取得するということに違和感を持つ人も多い。
②上司や親世代になると
『男が仕事、女は家事育児』という価値観を持っている人が多い。
③家庭を犠牲にして仕事に専念することで、自分はうまくやってきたという成功体験を積んでいる人が多い。

2,覚悟を決める!
① 理解されない
② 批判される
③ 前例がない(ファーストペンギン🐧)
これぐらいのことは当たり前…
ぐらいの気持ちをもっておく。

3,ポジティブ変換
① 育休取得で職場に罪悪感を感じる…
 ⇒ 罪悪感を感じるほど、仕事を本気でしてきた自分偉い!
② 周りから批判される…
 ⇒ 男性育休はまだまだ少数派。
③ 仕事を引き継いでもらい、同僚に負担をかけてしまっている…
 ⇒ 自分しかできない仕事(属人化)の解消に一役かえた!
④ 職場に前例がなくて不安…
 ⇒ 誰もしたことがない経験をすることは大きな成長に繋がる。自分が前例をつくればいい!後に続きたい後輩に勇気を与える!
⑤ 上司からパタハラされた…
 ⇒ 過去の成功体験から批判しているだけ。悪気はないはず。仕方がない!と受け流そう。

イクダン先生
イクダン先生

男性育休が理解されにくい現状を知り、覚悟を決めましょう。
何かあってもポジティブ変換すること!乗り越えられる考え方をしましょう。

 

第16限 「必要性」【考え方】 育休中にまわりに置いて行かれる

育休中に同僚など周りと差ができてしまうのではないでしょうか。

置いて行かれるような気もします。

☆家事育児 ☆マルチタスク ☆環境変化 ☆隙間時間 ☆チャレンジ ☆成長

1,家事育児は成長につながる
① 1日に同時に複数の仕事をこなす力
(料理や洗濯等の家事と育児を並行)
② 時間内にすべて終わらせるタイムマネジメント力(朝8時までに洗濯と朝食を済ませ、離乳食の準備をする等)
③ 育児は突発的なトラブルが頻発。臨機応変な対応力(食事の準備の途中で、急に子どもが嘔吐する等)

2,仕事をしない環境も成長につながる
① 環境の変化に適応
② 狭まった視野が広がる
③ 多面的な経験値
④ 凝り固まった価値観を崩せる

3,隙間時間でチャレンジして成長
① 時間と心の余裕がうまれる
② チャレンジができると成長
③ チャレンジが次のチャレンジを生む

イクダン先生
イクダン先生

家事育児はマルチタスク!
育休中は成長するチャンスにあふれています。
逆に周りとの差をつけられる可能性すら秘めていますよ。

第17限『仕事・職場』【知る】男性育休義務化って何?「育児・介護休業法の改正」

男性育休義務化って、絶対に育休をとらないといけないってことですか?

☆男性育休義務化 ☆男性版産休 ☆環境整備 ☆意思確認 ☆取得率の公表

本当の男性育休義務化とは
①育児・介護休業法の改正により
②男性育休が取得しやすい環境整備の義務化
③育休取得の意思確認の義務化
④男性育休取得率の公表の義務化

絶対男性育休をとりなさい❌
男性育休をとりやすくしよう⭕️

イクダン先生
イクダン先生

男性育休を取りやすくしようという制度のことです。
この流れが全国的に広まるとより男性育休もとりやすくなりますよね。

『男性育休が気楽にとれる世の中に』
するために情報発信しています‼️

ただ、個別に質問や相談できる環境があれば
男性育休の孤独を感じる人が減ると思い、
【公式ライン】はじめました😁
(育休取得前の孤独で辛かった自分に向けて作りました💦)

気になることが有れば
何でも聞いてください‼️

LINE Add Friendlin.ee

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ja.png

コメント

タイトルとURLをコピーしました